こんにちは、代表の遠藤です。
先週のスクール授業で生徒のリクエストがありました。
頭蓋骨セラピーの徹底したおさらいをやりました。
目的や頭蓋リズムとの関連から始まって、やり方もですね。
目的は、やはり脳の部位別な役割が必要になってきますね。
頭蓋リズムとの関連は、SB-キープにするのが多いですね。
で、後半には坐骨神経痛の施術の流れをシュミレーションしたんです。
ひと通りやったところで、質問!
「先生ならこのケースでは、頭蓋骨は何をやりますか?」
ハイ!
症状が坐骨神経痛だけなら、CV4もしくはCRIですね〜。
もしくは、ペインコントロールの意味で、〇〇〇もやるかも知れませんね。
というわけで、超実践派の鎌倉整体スクールですから、ケーススタディ、治し方を当然ながら教えます。
超実践派・鎌倉整体スクールby健康増進クレニオセラピー協会のHPはこちら

にほんブログ村
代表兼 鎌倉整体スクール主宰:遠藤
西鎌倉カイロプラクティックセンター(神奈川県鎌倉市)
副理事長:京元先生
京之助カイロ整体院(埼玉県さいたま市)
理事:八木先生
こやぎカイロ整体院(神奈川県相模原市)</span>
カテゴリ
タグ