着々と進んでいます。
来年の開講に向けて、テキストを作っています。
私自身もテキストを作っていく中で新たな発見があったりします。やっぱり、最高の勉強はアウトプットだなあと、実感しています。
協会の開催する講座においてしっかりと価値を提供するには、我々自身がその価値を十分に理解し、先駆者たちに感謝しながら活用し、成果を出しているという事実がとても重要です。
気を付けなければいけないこと、手技療法のセラピストは重々承知の上だと思いますが、テキストを読んで出来るようになるわけでは、決してないということです。
また、すべてを記載することはノウハウを間違って伝えることにもなりかねないので、文章で伝えられる部分だけを記載するようにしています。
やはり、これもいかにたくさん練習、実践を重ねるかが勝負です。講座では練習していただきながら、上達を目指していただきます。
受講費用は決して安くはありません。(知る人にしてみれば安いと言うと思いますが)
これは、自前のテキスト代でも労務費でもありません(多少は入ってますが)。
あくまでもテクニックの価値であり、受講者側からすれば、それは習得するための覚悟や意気込みの現れでもあると言えるでしょう。
私たちの協会はそんなセラピストのための協会です。
現場でしっかりと活躍できますように、価値を提供していきます。
繰り返しますが、セラピストのための協会です。
さあ今日も、私たちはそれぞれの施術院にて、患者様に施術とその成果、快適な時間と空間などの価値を提供しています。
代表:遠藤
西鎌倉カイロプラクティックセンター(神奈川県鎌倉市)
副理事長:京元先生
京之助カイロ整体院(埼玉県さいたま市)
理事:八木先生
こやぎカイロ整体院(神奈川県相模原市)
理事:谷口先生
ガハハカイロプラクティック整体院(埼玉県川越市)
健康増進クレニオセラピー協会のHPはこちら